薬膳効果
腹部を温める、食欲増進

胡椒の種類と薬膳効能

胡椒は古くから「スパイスの王様」として知られ、インドのマラバール海岸を発祥とする香辛料です。シルクロードを渡り、ヨーロッパに届くころには「黒い金」とまで呼ばれ、金と同等の価値を持っていました。

胡椒の種類

胡椒はコショウの果実で、黒胡椒、白胡椒、青胡椒、赤胡椒の4種類あります。
「黒胡椒」は未成熟果実を長期間に渡り乾燥させ、「白胡椒」は成熟果実から果皮と果肉を除いた種子、「青胡椒」は未成熟果実を短期間で乾燥、「赤胡椒」は成熟果実を乾燥させたものです。

黒胡椒と白胡椒の効能

胡椒は果実の成熟度や加工法によって4種ありますが、漢方薬と薬膳では黒胡椒と白胡椒としています。効力は黒胡椒がやや弱く、白胡椒の方が優れています。

胡椒の薬膳としての効能は、辛熱で「温中散寒」と「行気止痛」の作用で、冷積を散らし、冷痛を止めます。ただし多食すると気を消耗し、皮膚病を悪化させる恐れがあるため、適量を使用することを心がけます。

胡椒の種類

中医営養学

コショウ科コショウ属
辛/熱
性味
胃、大腸
帰経
温中散寒、行気止痛
効能
腹部の冷え、食欲不振、冷えによる消化不良
適応

胡椒の使い分け

胡椒の風味を活かす使い分けレシピ

黒胡椒 × スパイシー豆乳スープ

風味: 強い辛味と香ばしさ

材料(2人分)
  • 豆乳…400ml
  • 鶏ひき肉…150g
  • 生姜(すりおろし)…小さじ1
  • 黒胡椒…小さじ1/2(粗挽き)
  • 塩…少々
  • 小ねぎ…適量
作り方
  1. 鍋に鶏ひき肉と生姜を入れて炒める。
  2. 豆乳を加えて温め、沸騰直前で火を止める。
  3. 塩で味を調え、器に盛ってから黒胡椒をたっぷりふりかける。
  4. 小ねぎを散らして完成。

白胡椒 × 海鮮中華粥

風味: まろやかで上品な辛味

材料(2人分)
  • ご飯…茶碗1杯分
  • 鶏ガラスープ…400ml
  • エビ…4尾
  • 白身魚(タラや鯛)…100g
  • 白胡椒…小さじ1/2
  • 塩…少々
  • 香菜(パクチー)…適量
作り方
  1. 鶏ガラスープにご飯を加えて煮る。
  2. エビと白身魚を加え、火が通るまで弱火で煮込む。
  3. 塩で味を整え、器に盛る。
  4. 白胡椒をふり、香菜を添えて完成。

青胡椒 × サーモンとアボカドのマリネ

風味: 爽やかでフレッシュな香り

材料(2人分)
  • サーモン(刺身用)…150g
  • アボカド…1/2個
  • 玉ねぎ(みじん切り)…1/4個分
  • レモン汁…大さじ1
  • オリーブオイル…大さじ1
  • 青胡椒(ホール)…小さじ1
  • 塩…少々
作り方
  1. サーモンとアボカドを食べやすい大きさにカットする。
  2. ボウルにレモン汁、オリーブオイル、塩、青胡椒、タマネギを混ぜる。
  3. 冷蔵庫で15分ほど冷やし、器に盛る。

赤胡椒 × ベリーと赤胡椒のチョコレートムース

風味: 甘くフルーティーで華やかな香り

材料(2人分)
  • ダークチョコレート…100g
  • 生クリーム…100ml
  • いちごやブルーベリー…適量
  • 赤胡椒…小さじ1/4(粗挽き)
作り方
  1. チョコレートを湯煎で溶かし、生クリームを加えてよく混ぜる。
  2. グラスに注ぎ、冷蔵庫で冷やし固める。
  3. トッピングにベリーと赤胡椒を散らして完成。