薬膳オンライン

薬膳E-lessonについて

オンラインで学ぶ薬膳のご案内です。(別サイト:薬膳E-lesson

薬膳に興味を抱き「どこで学ぼうか?」「何からはじめようか?」と考えてネットで検索したけれど迷いが生じてしまった。薬膳は独学で勉強できるのかしら?そんな気持ちを抱いたら…。
繰り返し視聴できる動画配信・オンデマンド型の薬膳オンラインレッスンから始めるのはいかがでしょうか。

プライベート空間で安心して薬膳を学べるようデジタルの良さをいかした丁寧な薬膳オンラインレッスンを制作しております。

薬膳オンライン講座「薬膳の基礎」

薬膳の基礎から薬膳ライフがスタートできるまでを網羅したeラーニングの動画コンテンツ。

薬膳で学ぶスタンダードな部分を180枚以上のスライドで解説。
・第1章「薬膳とは」目的と歴史
・第2章「陰陽五行」古典を知ろう
・第3章「食物の効能」薬膳の営養学
・第4章「気血津液」カラダのしくみ
・第5章「実践!薬膳ライフ」身体のバランスをととのえる

☆視聴期間は30日
☆セット講座なら3,200円(テキスト付)

はじめての方を対象としていますが、薬膳をすこし習った方でも復習教材としてご利用いただける内容です。

薬膳E-lessonのサイトへ

オンデマンド視聴のメリット

近年は新型コロナウイルスの影響を受けインターネットを利用した学習が急速に広がりました。インターネットを活用すれば外出が困難な人や居住地の問題はなくなるため、この流れは薬膳を広く伝えられる良い転換期と感じています。
オンデマンド視聴のメリットを3つ並べてみました。

1)安価で薬膳の流れを理解できる
学習環境を受講者側に委ねる仕組みのため「交通費」「会場代」「テキスト印刷代」が削られ講座費用を安価で利用できます。

2)大切なことを繰り返し学べる
薬膳を繰り返し学ぶことができるのは大きなメリットです。
例えばワンデー講座に参加してみた。楽しかった。解った気がする…。けれど続ける、続けないで悩んでしまう壁にあたる方もいらっしゃいます。

大切なことだから動画を繰り返し見たり聞いたりして薬膳の基礎を学んでください。そうすると薬膳の奥深い「気づきポイント」を吸収することができます。

3)薬膳用語を効率よく吸収できる
動画は受講生の興味がそれないような制作を心がけています。
そのため凝縮された内容を聴覚と視覚を刺激しながらテンポよくすすむため薬膳の独特な考え方、つまずきやすい用語など、対面式の講座より多く浴びることができます。

興味がございましたら「薬膳E-lesson(薬膳イーレッスン)」をご覧ください。

薬膳E-lessonのサイトへ