薬膳STOCK 薬膳STOCK

薬膳の基本と薬膳食材辞典

SEARCH
メニュー
  • HOME
  • ご利用案内
  • 1.温める
    • 辛温
    • 温中・散寒
  • 2.冷ます
    • 辛涼
    • 清熱
  • 3.調える
    • 安神
    • 健脾・健胃
  • 4.通す
    • 理血
    • 理気
  • 5.潤す
    • 潤肺・潤腸
    • 滋陰・生津
  • 6.補う
    • 補気
    • 補血・養血
    • 補益(臓腑)
  • 7.除く
    • 消食
    • 化痰
    • 化湿・祛暑
  • 8.出す
    • 利水・利尿
    • 通便
  • ホーム
  • 効能カテゴリー
  • 3.調える

3.調える

精神の興奮を鎮める。緊張や不安をのぞく。消化機能を高めるなど精神と肉体を調えます。

  1. 安神
  2. 健脾・健胃

3.調える

3.調えるの食材たち

20食材

梅(ウメ)

健脾・健胃

人参/胡蘿蔔(ニンジン・コラフク)

健脾・健胃

薫衣草(ラベンダー)

安神

迷迭香(ローズマリー)

健脾・健胃

鼠尾草(セージ)

健脾・健胃

橙子(オレンジ)

健脾・健胃

薩摩芋(サツマイモ)

健脾・健胃

啤酒(ビール)

健脾・健胃

林檎(リンゴ)

健脾・健胃

金露花(ライム)

安神

蓮の実/蓮肉(ハスノミ・レンニク)

安神

蓮心/蓮芯(レンシン)

安神

月桂樹葉(ゲッケイジュ・ローリエ)

健脾・健胃

鯛/真鯛(タイ・マダイ)

健脾・健胃

洋甘菊(カモミール・カミツレ)

安神

菜花(カリフラワー)

健脾・健胃

馬鈴薯・土芋(ジャガイモ・バレイショ)

健脾・健胃

甘藍・巻心菜(キャベツ・カンラン)

健脾・健胃

  • 1
  • 2
  • »

効能カテゴリー

  • 1.温める
  • 2.冷ます
  • 3.調える
  • 4.通す
  • 5.潤す
  • 6.補う
  • 7.除く
  • 8.出す

最近の記事

  1. 春の薬膳|辛味は肝の陽気を助け、酸味は肝の陰気を助ける

  2. 春の薬膳|春は風に気をつけよう

  3. 薬膳茶の資格を華やかに楽しく学べる薬膳茶スクール

  4. 薬膳や料理教室のホームページ制作をはじめました

  5. 特別審査賞を受賞しました「TCD AWARD 2022」

  6. 冬の薬膳|春夏養陽、秋冬養陰とは

メニュー

  • HOME
  • ご利用案内
  • 効能別カテゴリー
  • お問い合せ
  • 薬膳E-lesson
  • プライバシーポリシー

薬膳STOCK 薬膳STOCK

薬膳の基本と薬膳食材辞典

  • RSS
PAGE TOP

当サイトのテキスト、画像などは転載禁止です

  • HOME
  • ご利用案内
  • 1.温める
    • 辛温
    • 温中・散寒
  • 2.冷ます
    • 辛涼
    • 清熱
  • 3.調える
    • 安神
    • 健脾・健胃
  • 4.通す
    • 理血
    • 理気
  • 5.潤す
    • 潤肺・潤腸
    • 滋陰・生津
  • 6.補う
    • 補気
    • 補血・養血
    • 補益(臓腑)
  • 7.除く
    • 消食
    • 化痰
    • 化湿・祛暑
  • 8.出す
    • 利水・利尿
    • 通便

ログイン

パスワードを忘れた場合
CLOSE

パスワード再設定

メールアドレスを入力してください。
入力されたメールアドレスにパスワード再発行のメールをお送りします。

CLOSE