1.温める
温活の食材
温性、熱性、辛味で体を温め、気血の巡りを促します。体の表面や臓腑を温めるので活動しやすい状態にととのえます。
食材の働きを独自の視点で8つに分類しています
1.温める
温活の食材
温性、熱性、辛味で体を温め、気血の巡りを促します。体の表面や臓腑を温めるので活動しやすい状態にととのえます。
2.冷ます
体を冷やす涼性、寒性、苦味、鹹味などの性質をもち、体の表面や臓腑の余分な熱を取り除きます。
3.調える
精神の興奮を鎮める。緊張や不安をのぞく。消化機能を高めるなど精神と肉体を調えます。
4.通す
気血を巡らせる食材
温性、辛味、芳香で気血の巡りを促進させ、臓腑の働きの調整、滞りによる痛みを和らげます。
また、情緒不安(イライラ、憂鬱)などの症状にも用いられます。
5.潤す
体内に潤いをもたらし、肌や体内組織の乾燥による様々な症状を改善します。
6.補う
不足しがちな気血を補いながら臓腑の働きを高め虚弱を改善します。
7.除く
体内に停留した食、水、痰、などを除いて体をすっきりさせます。
8.出す
便と尿の排泄を促すことで、便秘やむくみなどの不調を改善します。