4.通す

玉葱(タマネギ)

薬膳効能
生活習慣予防

血の滞りを解消する生玉葱の辛味の力

玉葱は、料理の名脇役として知られていますが、その薬膳効果は驚くほど美容に役立ちます。特に「血の巡り」を良くすることで、くすみのない透明感のある肌や、血栓を防ぐので生活習慣病の予防にも有効です。

生タマネギの美容効果

生の玉葱は特有の辛味があり、これが気血の巡りを促す働きをします。気の巡りが整うことで胃腸の働きが高まり、自然と食欲が湧いてきます。さらに、血の巡りが良くなることで肌に必要な栄養が行き渡り、艶やかで健康的な肌を育みます。

生は気血を促し、熟は滋養強壮

辛味成分の正体は硫化アリルという成分で、血液をサラサラにし、血行を促進する効果があります。これにより新陳代謝が活発になり、肌のターンオーバーが整い、くすみのない明るい肌やハリのある肌へと導きます。特に、生のままサラダや薬味として取り入れると、この効果を最大限に活かせます。

辛味を和らげるために水にさらすことがありますが、長時間浸けると硫化アリルが流れ出てしまいます。効果をしっかり得たい場合は、短時間の水さらしにとどめるのがポイントです。

一方、加熱した玉葱は辛味が減り、甘味が増します。甘味は滋養強壮に働きます。

中医営養学

ユリ科ネギ属
甘辛/温
性味
肺、胃
帰経
理気化痰、和胃降逆、活血
効能
胃の不快感、血瘀証、粘りのある痰
適応

東方栄養新書

生:辛 加熱:甘/温
帰経:肺、胃、肝
効能:温中理気、消食、利水消腫、解毒、通陽

食エッセイ「玉葱」

「ちゃんと寝てるから」の裏側で生玉葱

「最近、肌の調子が良くないのよね」なんて話を、カフェの薄いコーヒー片手に友人がこぼした。そんな時、化粧水でも乳液でもなく、「生玉葱のドレッシングがいいよ」と言ってしまう自分に、ちょっと苦笑した。

生玉葱をすりおろして、リンゴ酢やオリーブオイルと混ぜる。それだけで、あの辛味と刺激が、なんだか洗練された味に変わるのが面白い。すりおろしながら目が痛くなって、少し涙が出ると「これもデトックス」と思うと、妙に清々しい。

そして…。
「なんか最近、肌がツヤっとしてるね」と言われるたびに、実は生玉葱ドレッシングのおかげだなんて言えなくて、つい「最近、ちゃんと寝てるから」とか適当にごまかす。辛味の刺激が血の巡りを良くして、肌が明るくなるなんて、あんまり色気のある話じゃないからかもね。

生玉葱の美肌ドレッシング

効果:玉葱の辛味成分で代謝UP&毛穴の老廃物排出をサポート。

材料(作りやすい分量)
玉葱(すりおろし)……1/2個
オリーブオイル……大さじ3
リンゴ酢……大さじ2
はちみつ……小さじ1
塩・こしょう……適量

作り方
1.玉葱をすりおろし、すべての材料をよく混ぜる。
2.サラダや蒸し野菜にかけていただく。