8.出す

香焦/甘焦(バナナ)

分類
バショウ科バショウ属

寒潤性で便通を促す作用があるため熱っぽく便が固い人に適しています。ただし体内に余分な水分がたまり、むくみがちな人は負担になるため控えめに。二日酔いにもよい。

中医営養学

期待される効能
甘/寒
性味
肺、胃、大腸
帰経
潤腸通便、清熱解毒
効能
便秘(熱性)、から咳、口渇
適応

本草綱目

甘焦:甘/大寒 生食:止渇、潤肺、破血 解酒毒。乾食:肌熱、解煩渇

バナナは何角形?

バナナの切り口をみると中は三室ですが、外側の皮の部分をよく見ると五角形です。

バナナ断面

バナナ断面

バナナは『バナナベルト地帯』と呼ばれる気温や湿度が高い熱帯や亜熱帯の地域地域で栽培されています。南国フルーツは一般的に体を冷やす性質が多いです。

またバナナは大きな葉が特徴的なバショウ科です。バナナの大きな葉はご飯を包んだり、お皿にしたりと用途は様々です。
その大きさからバナナの木と呼んでしまいますが、木部があまり発達しない多肉質の茎をもつことから、バナナは巨大な多年生の草に分類されます。