2.冷ます

キウイフルーツ

薬膳効能
熱を冷まし利尿に働く

キウイの原産国は中国

キウイフルーツの果実は中国名は獼猴桃(びこうとう)と呼び、唐代の頃から栽培されていました。その後、19世紀頃に各地に広がりニュージーランドで品種改良がすすみ世界的に知られる果実となりました。キウイの名前はニュージーランドに生息する翼のない鳥キーウィに似ていることから名付けられたといわれています。

果肉が黄色いゴールドキウイと緑色のグリーンキウイがありますが、中国名の獼猴桃は全ての品種を表すものとして考えられています。

体質的に良い人、ダメな人

キウイフルーツは寒性で体を潤し余分な熱を冷まします。気を降ろす働きもあるため消化不良の時にキウイを食べると胃熱をおさえ消化を促します。また尿の出が悪い時にもキウイを食べると利尿に働くため泌尿器結石の排除を助けます。

ただし冷え性や胃腸の弱い方は寒性と酸味の刺激に耐えられないので控えめにしましょう。特に婦女寒痛経、習慣性流産の傾向がある人は季節に問わず、あまり食べない方がいいと言われています。

*タンパク質分解酵素アクチニジンが含まれるので敏感な人は口があれるので注意が必要。

中医営養学

マタタビ科マタタビ属
甘酸/寒
性味
胃、腎、膀胱
帰経
清熱止渇、通淋
効能
口渇、消化不良
適応

食療本草

藤梨:寒、主下丹石、利五臓、去煩熱